園生活

食育集会

8月の食育テーマは『大豆・豆腐』です!!

給食の先生がお部屋まで来てくれて大豆のことをたくさん教えてくれました。給食の先生が読んでくれた紙芝居では、『いつも自分たちが食べている豆腐はどうやってできているのか』を真剣な眼差しで見ていました。紙芝居の後に大豆でできている食べ物は何でしょう?の問いかけに積極的に答えてくれた子ども達。『豆腐!』『納豆!』の他に『ごはん!』という答えも😊今回の食育集会で大豆の事も学べましたが、給食を作ってくれている人が居ること、その食材を育てくれている人が居ることなど大切なことをたくさん学べました。

今後もその月のテーマに合わせて月に一度食育集会を行う予定です♬お楽しみに☆

 

さいたま市 認可保育園 若草保育園

 

 

給食室の先生が大豆について詳しくお話しれくれました😊

 

豆腐作りキットを使って豆乳から豆腐を作りました☆

 

にがりを入れた状態の豆乳…これが本当に固まるのか興味津々です!!

 

固まって豆腐になりました!!子ども達も驚いていましたよ😊

令和5年度 最終日(3月29日)

3月29日(金)は令和5年度全クラスで登園する最終日でした。

年長のゆり組さん以外にも残念ながら3月末で退園となるお友達がいたのでお別れ会を行いました✨

離れていてもずっと友だち💗の思いを込めて《ずっとともだち》を歌い、最後はゆり組さん、退園するお友だちと、来年度も在園するお友だちとお別れタッチをしました😊

小学校に入学する子、進級する子、新しい保育園や幼稚園に入園する子、それぞれの道に進みますが、この1年間で成長したことを糧に、更にパワーアップして欲しいと願っています。

1年間様々な面でご理解、ご協力を頂きました本当にありがとうございました!!

 

さいたま市 認可保育園 若草保育園

 

4月から新しい場所で頑張るお友達!!若草保育園のこと忘れないでね😢

 

さよならタッチしてお別れしたよ😊

 

小学校に行くゆり組さん。新しい未来に出発!!いつまでも応援しています🌸

令和5年度 チューリップの球根植え(もも組・ひよこ組)

来年の春に向けてチューリップの球根を植えました🌷

先生が見せてくれた球根を見て、玉ねぎのような形を不思議そうに見つめたり、手で触って形を確かめたりしていたひよこ組、もも組さん。

先生のお話を聞いた後、土の中に優しく埋めました✨

暖かくなって芽が出るのが楽しみですね😊

写真はないですが、ゆり組・ばら組さんも植えました🌷

さいたま市 認可保育園 若草保育園

 

チューリップの球根…これがお花になるの?と不思議そう…

皮がついていて玉ねぎみたい~

土の中に入れたら優しく土をかけるよ😊

早く芽が出ないかな~✨それまで水やりのお世話をして観察するよ🌷

 

令和5年度 避難訓練 公園遊び

公園にて不審者対策の避難訓練を行いました。

普段は若草保育園で行っている避難訓練ですが、今日は近隣の公園まで行き、実際に練習しました。園長先生のお話をしっかり聞いて、お約束を確認し素早く動くことが出来ましたよ!!

そしてその後は公園で遊びました(*^^*)

かくれんぼをしたり、鬼ごっこしたりして沢山身体を動かした後は、大きな葉っぱや綺麗に色がついた葉っぱを見つけたり、どんぐりを見つけたりして秋の自然にも触れることが出来ました🍂

さいたま市 認可保育園 若草保育園

 

園長先生のお話を真剣に聞いています!!

綺麗な色の葉っぱを見つけたよ🍂

「鬼決め、鬼決め、誰が鬼かな?」

鬼い捕まらないように逃げろー!!

女の子達はかくれんぼ…鬼にはまだ見つかってないみたい☺

遊具でも楽しく遊んだよ♬

 

 

TOP